【宮崎編】天気の良い日にツーリング・日南に青島おすすめスポット!

ツーリングは暖かい時期が一番走りやすく、おすすめです。宮崎県は冬でも暖かい気候で、1年中ツーリングに適しています。また、宮崎はツーリング天国と言われるほどライダーに人気があり、ツーリングスポットも豊富です。都道府県別ツーリングスポット、今回はツーリング好きなら訪れたい、宮崎県のツーリングスポットを厳選して紹介します。

宮崎県の天気の晴れた日ツーリングスポット

 

イトポン先輩
イトポン先輩

今回は宮崎県のおすすめツーリングスポットです。

九州出身の私は宮崎県の南国ムード一漂うツーリングが大好きです。

後輩キナポン
後輩キナポン

私も宮崎県大好きです。海岸沿いに走るの最高ですね!

宮崎県の方はのんびりしてて暖かい感じがします。

走るのものんびり走るのが好きです。でも脇見運転は注意ですね。

イトポン先輩
イトポン先輩

それでは宮崎県のおすすねツーリングスポット紹介です。

九州地図

九州 宮崎県

日南フェニックスロード

宮崎県のツーリングスポットといえばまず挙げられるのが、「日南フェニックスロード」です。

ヤシの木が生茂るトロピカルムード満点の道で、宮城県の海を横目にツーリングを楽しめます。南国の雰囲気が漂いつつも海や山、市街地など変化に富んだ絶景が続くコースです。

1年を通してツーリングに適した気候のため、ツーリングがしたいと思ったら、いつでもでかけられます。
日南フェニックスロードは宮崎市南部から都井岬まで走るルートです。都井岬では野生馬に出会えますよ!

フェニックスロード周辺 鵜戸神宮

鵜戸神宮

鵜戸神宮

フェニックスロード周辺には、宮崎を代表する観光地が点在しており、観光地を巡りながらのツーリングが可能です。日南フェニックスロードをシンプルに完走するもよし、目当ての観光スポットに立ち寄りながらオリジナルコースにするもよし。存分に宮崎を満喫できるツーリングになるでしょう。
その中でも鵜戸神宮は訪れて欲しい神社です。写真のように岩場に沿って降りて行くと、朱色の社殿が美しい鵜戸神宮です。鵜戸神宮からの景色も絶景ですよ。

青島

 

青島

青島

宮崎県を代表する観光地「青島」青島は周囲1.5キロメートルほどの小さい島で、周囲を「鬼の選択岩」と呼ばれる特徴的な地形で囲まれていることでも有名です。

日南フェニックスロードを走っていると案内板が出てくるので、比較的迷わず走れるでしょう。

青島神社

青島神社の鬼の洗濯岩

青島神社の鬼の洗濯岩

青島の島内には、パワースポットとしても名高い「青島神社」があります。青島全体が神秘に満ちたパワースポットともいわれており、島内をツーリングすれば浄化や活力を得られるかもしれません。また、近くには波状岩の「鬼の洗濯岩」が有名です。遠目から見ると美しい景色で宮崎に来たなーと思うことでしょう。

青島の入り口付近には宮崎名物パイナップルやマンゴーが食べられるところがあります。ツーリングの途中で宮崎グルメを満喫しに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

青島は宮崎県の魅力をぎゅっと凝集したおすすめスポットです。小さな島を巡るコースは走りやすく、ツーリング初心者でも安心して楽しめるでしょう。

絶景を眺めながら友人や恋人、単独で、何度でも走りたくなる魅力的なツーリングスポットです。

一ツ葉有料道路

宮崎市 一ツ葉有料道路

宮崎市 一ツ葉有料道路

 

最後に紹介するのは、シーサイドライン「一ツ葉有料道路」です。宮崎市内と周辺の渋滞を緩和するために作られた道路で、有料道路でありながらツーリングコースとしても人気があります。

ほぼ全線に渡って気持ちの良いシーサイドラインが続き、道路の中央分離帯にヤシの木が植えられているのが特徴です。

バイクで一ツ葉有料道路を完走してもたったの300円と、とてもリーズナブル!普段はそれほど混雑していないので走りやすく、景色を堪能しながらゆっくりと楽しめます。

えびのスカイライン

宮崎県と鹿児島県を結ぶえびの高原にあります。えびの高原では至る所で絶景を楽しめる事でしょう!標高は1200メートルくらいで峠道なっています。宮崎からは小林市の県道1号線を目指すといいでしょう。
標高が高い所の展望エリアから見る景色が綺麗ですよ。

 

まとめ

一年中楽しめる、宮崎県のツーリングスポットについて紹介しました。宮崎県は気候がよくツーリングにでかけるのにもおすすめです。南国ムードいっぱいのコースが豊富なため、非日常の雰囲気の中でツーリングを楽しめるでしょう。

 

宮崎県には気持ちよく走れるツーリングスポットがまだまだあります。目当てのコースや観光スポットも交えながら、宮崎でのツーリングを満喫しに出かけましょう。

後輩キナポン
後輩キナポン

如何でしたか?わたし個人的にはサンメッセ日南のモアイ像と鵜戸神宮にまた行きたいですね。

イトポン先輩
イトポン先輩

鵜戸神宮は海に向かって歩いて降りて行くとパワーを感じますね。

行った事が無い方は私もお勧めです。

次は熊本県です。またおあいしましょう!

 

日南 モアイ像

日南 モアイ像