IT時代、知っておいて損はしないデジタル技術に関するクイズ問題!

記事内に広告が含まれています。

今や1人1台スマホを所持しているのが当たり前の世の中ですが、このような時代だからこそ知っておいて損はない、なるべく日常生活に役に立つと思われるクイズ問題を集めてみました。

 

ITやデジタル技術に関するクイズ問題

Q1. 次のうち、通信回線の種類にあるものは?

① HTTH
② VDSL
③ PBB

 

正解:② VDSL です。
解説:ADSLは知っていてもこれは知らないという人も多いかも知れませんが、マンションなどの集合住宅で光回線を引いた時にはこれが使われています。“Very high-bit-rate Digital Subscriber Line”の略で、屋内では電話回線を利用するのでADSLに近い方式ながら、その先が光回線となっているのが全てに加入者回線を利用しているADSLとの違いです。ADSLより速い通信が可能ですが、純粋な光回線より少し遅い速度での通信になります。
豆知識:光回線のことを“FTTH”と表現することがあるので、「HTTH」はそれとの引っ掛けです。「PBB」は今はサービスが終了していますが、昔使われていたポケットベルのことをそのように表現していたことがあります。

 

 

Q2. PCで使われるマウスの移動単位のことを何と表現する?

① ピクセル
② ミッキー
③ マクロ正解はこちら(解説・豆知識付き)

 

正解:② ミッキー です。
解説:マウスだけにミッキーとは冗談のようですが、約0.25ミリ単位でこの1ミッキーと表現しています。この問題は選択肢ではなく、そのものを答えさせる方が面白いと思います。PCに少し詳しい人なら知っていることが多いですが、一度覚えたら忘れないネーミングです。
豆知識:何故このミッキーとなったのかと言えば、マイクロソフトの技術者がマウスにちなんで付けたと言われており、あながち冗談でもないところからきているという訳です。この1ミッキー分マウスが物理的に動かされた時に、マウスが反応したとOSが理解する仕組みになっています。そして、「ピクセル」は画面上の1ドットのことを表す言葉です。ドットでも全く同じ意味ですが、近年ではピクセルと使うことが多くなっています。

 

Q3.ツイッターでの発言内容の保存期間について正しいものは?

① その発言から5年間
② 最後のコメントやいいね!などのアクションから3年間
③ アカウントがある限り、残り続ける

 

正解:③ アカウントがある限り、残り続ける です。
解説:その発言をしたアカウントを削除したり、された場合は別ですが、ツイッターの発言は自分で削除するか、運営側に不適切だと判断されて削除をされない限り、ずっと残り続けます。つまり、保存期間というものは特にありません。
豆知識:これは意外に知られておらず、その為に10年前の発言でもそこまで遡ろうと思えば見ることができます。期間によって自動で削除されることはない為、日頃から発言が多い人は何万や何十万というそれが残り続けています。

 

リモートワーク

リモートワーク

Q4. 現在ではSuicaやPASMOなどの交通系ICカードは自宅でもチャージすることができる?

①〇
②✖

正解:②✖ です。
解説:逆に、以前はPCとFelicaカードリーダーを利用し、自宅でチャージすることができましたが、そのサービスは既に終了しています。
豆知識:自宅でチャージができなくなった理由として挙げられているのが、その利用者の少なさです。自動改札機によるオートチャージができることや、カード媒体ではなく、スマホにその機能を入れ込んで利用している人も多いことから、便利と言えば便利ですが、今ひとつ利用者が伸びませんでした。

 

 

Q5. Siriは「Hey Siri」、Googleアシスタントは「OK Google」、では自動車のベンツのコクピットに搭載されたスマートスピーカーを利用する時にはどのように話し掛ける?

① HI Mercedes
② YES Mercedes
③ YO Mercedes

正解:① HI Mercedes です。
解説:HI Mercedesと話し掛けることで、音楽を掛けたり、エアコンの調整をしたり、カーナビを操作することができます。ただし、安全を考慮して直接運転に関わること(ウインカーの点灯やシフトチェンジなど)は操作の対象外となっています。
豆知識:Siriなどのように疑問にも答えてくれるので、これが搭載されていれば運転中にスマホをいじる必要はありません。近年の全ての車種に搭載されている訳ではありませんが、オプションで選択できる場合も多くなっています。尚、ネットを使った利用になる為、その為の通信契約が必要になり、電波が入らない場所では利用できなくなります。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。意外と知っている人が少ないと思われるものをクイズにしてみましたが、Suicaの問題は引っ掛けで、技術的に昔はできたものが現在ではできなくなっているという珍しい例です。
デジタル技術は日進月歩で進化を続けていますが、進歩し過ぎても逆に無駄になってしまうということかも知れません。