「モチベーション」を味方にして、これからの人生を思い通りにしていきましょう。「モチベーションの科学」を知っておくことで、モチベーションを維持したり上げる方法を身に付ければ簡単に人生を変えられる訳です。全て「科学的根拠」があるテクニックや概念なので、信憑性も抜群です。
今回はモチベーションの研究結果を踏まえながらダイエットを例を考えていきましょう!
「長期的」に「モチベーション」を上げよう
1つここで考えて欲しいことがあります。
それは「モチベーションを上がる時ってどんな時だと思いますか?」お金が貰えた時、朝から良いことがあった時、好きなアーティストのコンサートなど近い将来に楽しみがある時。
この様に色々と考えられます。
しかしこれらは「モチベーション」を上げるとしても、少ししか上げてくれません。
例えば「朝から良いことがあった時」はその日しかモチベーションが上がらないし、好きなアーティストのコンサートを楽しみにしても、そのコンサートの日が過ぎたら、また「モチベーション」は低下していきます。
ではどうすれば「長期的」に「モチベーション」を上げる事が出来るのか?
その鍵がタイトルでもある「前に進んでいる感覚」です。
ダイエットが続かない理由
この世の中にはダイエットに挑戦する人が数多くいます。
しかし殆どの人がリタイアをしてしまいます。
ではその中でも「ダイエットを続けられる人」はどんな工夫をしていると思いますか?是非考えてみてください。
実はこれこそ「前に進んでいる感覚」が関係しています。
ダイエットを始めてもすぐリタイアしてしまう人が多いのは「今すぐ痩せたい」と思っているからです。
今年の目標
ダイエットが続けられる理由
しかしダイエットを続けられる人は「少しずつ食べる量を減らしていこう」と、少しずつ前に進もうとします。
そうすると日々のダイエットに対して「モチベーション」が付いてきます。
短期的に何かを求めても、手に出来る確率はとてつもなく少ないです。
そしていきなり成果を求めると「モチベーション」は低下していきます。
「小さな事を積み重ねる」事で「モチベーション」を上げることが出来ます。
モチベーションの研究結果
「でもそんなこと言われてもよく分からない」と思う人もいるかもしれません。
「前に進んでいる感覚」がどれだけ「モチベーション」を上げてくれるのか?が分かる研究を紹介します。
これは2010年の研究です。
参加者を2つのグループに分けこの様な研究を行いました。
グループA
まず1つ目のグループAには「コーヒーを10杯買えば、1杯を無料提供します。」と書かれたスタンプカードを渡します。
グループB
そしてもう1つのグループBには「コーヒーを12杯買えば、1杯無料提供します。」と書かれたスタンプでもうすでに「2つのスタンプ」が押されてあるスタンプカードを渡しました。
どちらも「10杯買えば、もう1杯を無料で貰える」と言うのは同じなのですが、片方は何も押されていないスタンプカード。
そしてもう1つはすでに「2個」のスタンプが押されたスタンプカードです。
一見どっちも変わらないと思いがちです。
結果は?
しかし、何ともうすでにグループBの「2個」のスタンプが押されたスタンプカードを渡されたグループの方が、圧倒的にスタンプを貯めるスピードが速かったことが分かりました。
研究結果を応用しよう
この研究で何が分かるか?と言うと、何でも良いのでとりあえず「前に進んでいる感覚」を味わう事で「モチベーション」が上がるという事です。
「所詮コーヒーのスタンプカードでしょ?」と思うかもしれません。
だが、「スタンプカード」という小さな物でも「前に進んでいる感覚」を味わう事で、人間の「モチベーション」を上げる効果があると言うのはとてつもなく凄いことだったんです。
仕事や勉強のモチベーションが上がらないとき
仕事や勉強の「モチベーション」が上がらない時は過去の自分と今の自分を比べて「何が出来る様になったのか?」を考えてみてください。
例えば「新しいプロジェクトを少し進めることが出来た」とか「英単語を5つ覚えることが出来た」など、本当に何でも良いです。
それを「前に進んでいる感覚」を味わうために毎日記録する事でより「モチベーション」を上げる事が出来ます。
「自分は少しずつ前に進んでいる」としっかりと脳にアピールするには「文字にする事」がとても大切です。
「自分はどの位成長しているのか?」「自分はどの位前に進んでいるのか?」をしっかりと認識しながら生活すると、本当に人生が変わります。
まとめ
夜寝る前でも通勤通学の時でも良いので「自分の前進レベル」を記録してみてください。毎日5分もかからないと思います。
是非とも続けてみてください。そうすれば日々の「モチベーション」を上げられます!