PR

雑学はクイズの王道・ジャンルはいろいろ・面白い豆知識付き全6問

記事内に広告が含まれています。

ジャンルに拘らない雑学をクイズ問題にしました。テレビのクイズ番組でも出てきそうな雑学クイズ。雑学は王道と私自身は思っています。話のネタ作りにでも是非挑戦してみてください。その職業や分野に詳しい人なら簡単に分かるといった問題まで色々と出題していきます。ここでクイズ名を決めようと思って何にしようか昨日から悩んでました。そんなことで悩むなよって声が聞こえてきそうです・・・が、イトポンの5年生よりかしこい?東大王?問う大王?取り合えず仮で「小学6年生も挑戦してる、問う雑学王クイズ」と仮名はじめ!

仮名だよ!小学6年生も挑戦してる、問う雑学王クイズ

テレビ番組表でいろいろ見てました。夜19時から21時までの番組で「くりいむクイズ・東大王・あなたは小学校5年生より賢いの?・99人(秒)の壁・クイズTHE違和感・クイズドレミファドン(28日)・今夜はナゾトレ・潜在能力テスト・日本人の3割しか知らないこと」が出てきましたね。
毎日1つはあるクイズ番組ですね。(多分まだあったような気がします。)昭和の時代はクイズダービーやタイムショックやぴったんこカンカン等ありましたね。懐かしいです。

Q1.  1年のうち最もヒゲが伸びる季節はいつ?

① 春
② 夏
③ 秋
④ 冬

正解:③ 秋 です。解説:1年のうち最もヒゲが伸びる季節は秋の9月。9月をピークに徐々に下がり始め1年で最もヒゲが伸びないのは2月。これは理容室と美容室の方から聞きましたので間違いないでしょう。理由ははっきりわかっていません。
豆知識:ちなみに1日のうちで最もヒゲが伸びるのは朝方の6時から10時にかけてです。

 

Q2 日本一長い国道4号は総延長が742キロメートルもありますが、日本一短い国道174号の長さは?

① 187メートル
② 1.87キロメートル
③ 18.7キロメートル
④ 187キロメートル

正解: ① 187メートルです。
解説・豆知識:一番短い国道174号は総延長わずか187メートルしかありません。神戸港と神戸市中央区にある国道2号を結ぶ道路で歩いても1分足らずの短い国道ですが神戸港の物資流通に使われるため交通量は多く産業道路として重要な役割を果たしています。

 

Q3. 先ごろ大幅な削減が発表されたJRの「みどりの窓口」ですが、名称に使われている「みどり」の由来はなに?

① 植物の生き生きとしたイメージ
② 当時使われていた制服のカラー
③ どんな切符も購入できる「よりどりみどり」
④ 発券されるされる切符の色

正解:④ 発券されるされる切符の色 です。
解説:みどりの窓口の設立当初はマルス(MARS)という鉄道専用の予約システムが稼働していました。
当時一般に使われていた乗車券や予約券などの切符の色が赤や青だったのに対し、みどりの窓口で発券されるマルスシステム経由の切符は緑色だったことから「みどりの窓口」という名称が付けられたとされています。
豆知識:本来の意味からするとみどりの窓口とはマルス端末を備える窓口という意味だったのですが時代が建つとともにシステムも更新され今ではその名所のみにマルスシステムの名残が残っているだけです。
同じ緑でもグリーン車の由来は全く異なります。グリーン車は列車ができたばかりの頃一等車の側面にに当社と区別するための緑の帯がかかれていたことに由来しています。

 

コーヒーブレイク・一休み

コーヒーブレイク・一休み

Q4.  相性が合わないことを意味することを「そりがあわない」と言いますがもともとはある道具に由来しています。その道具とは一体何でしょうか?

① 箸
② 刀
③ 三味線
④ 定規

正解: ② 刀 です。
解説:そりがあわないを漢字で書くと「反りが合わない」となります。反りつまり刀のカーブがさやと一致しないとピッタリ納まらないことから相性が悪く不一致であることの表現として使われるようになりました。
豆知識:日本刀は峰側に刀身が反っているのが大きな特徴です。このようなカーブは片刃の剣に見られる特徴のひとつで両刃の剣ではほとんど見られません。これは片刃の剣では切断方向が常に一定方向であるのが主な理由です。両刃の剣ではどちらの刃でも同じように斬りつけるため刀身に反りを持たせてしまうと逆側の刃の切断力が低下してしまうのに対し、片刃の剣では常に同じ側の刃で斬りつけるため反りを持たせることで斬撃の威力を高めることができます。
日本刀の反りの程度は時代や作者の流派によって違いが見られます。中にはほとんど反りがなく直剣に近いような日本等も存在します。
刀の鞘は基本的に刀身に合わせて作られるオーダーメイド品なので反りが合わないということはありません。安物の刀だとあらかじめ作られた鞘に収められることもありますがそういったときに反りが合わない事態が起こります。

 

Q5.  消防署にあるはしご車を運転するのに必要な免許は?

① 普通免許
② 大型免許
③ 消防庁が発行する専用免許
④ 免許は必要ない

正解:② 大型免許 です。
解説:消防自動車の運転に関しては一般の自動車と同様の扱いです。車体の大きさなどによって区分されるそれぞれの免許が必要になるため大型自動車扱いのはしご車を運転するには大型免許が必要です。普通自動車サイズのポンプ車や救急車は普通免許で運転できますが救援車など特殊車両の運転には特殊免許や大型特殊免許が必要です。
豆知識:はしご車に代表される消防車は個人で所有することも可能です。赤色灯やサイレンなど緊急車両を示す装備を外すなど条件はありますが条件さえ満たせば個人で所有し運転しても全く問題ありません。実際に個人で消防車を所有している人も少数ですが存在します。個人所有ではありませんがコンビナートや寺社仏閣など火災に対する備えが求められる民間施設では民間所有の消防車が配備されているところもあります。

 

Q6. アマチュアボクシングでは2013年にヘッドギアを着用しなくなりました。かつてはプロとアマチュアの一番の違いとも言われたヘッドギアですがなぜ着用しなくなったのでしょうか?

① 用具の品質差により不公平が生じるため
② ヘッドギアに細工をする不正が横行したため
③ ヘッドギアをしている方が危険度が高いため
④ テレビ中継の際に表情を撮影しやすくするため

正解:③ ヘッドギアをしている方が危険度が高いため です。
解説:もともとヘッドギアは頭部へのパンチの衝撃を和らげる目的で着用されました。防具としてダメージ軽減に効果があると思われてきたヘッドギアですが国際アマチュアボクシング協会(AIBA)が行った調査によりヘッドギアを着用しているときのほうが脳しんとうなどの理由でレフリーが試合を中断する確率が高いことが明らかになったことにより着用廃止が決定されました。
ヘッドギアはスポンジ素材が使用されているのですがアマチュアボクサーのトップ選手ともなるとスポンジの衝撃吸収力を超えたパンチを繰り出します。防御効果が期待できないだけでなく視界を妨げられることでクリーンヒットが出やすくなり結果的にヘッドギアはリスクを高めてしまいます。
豆知識:現在のアマチュアボクシング会ではヘッドギアの着用は禁止されています。防具がなくなった変わりとしてドクターチェックやレフリーの早期判断などで安全管理が行われています。

 

まとめ

いかがでしたか?そのクイズ関連の職業の方だとすぐわかる問題でしたね。まあ知らなくてもいいのが雑学でもあります。知っておいたら役にも何かの立つかもと思うのも雑学です。普段の会話の中で思い出してくれたら幸いです。クイズ名も募集していまーす。

タイトルとURLをコピーしました