バイクで山道を走るのはとても気持ち良いものです。
夏の暑い日でも、バイクで山道を走るには長袖を着ていないと寒く感じるほどで、爽快なツーリングを楽しめます。
しかし山の天気は変わりやすく、雨の心配があるときはバイクに乗るのを控えた方がいいでしょう。
万が一途中で雨が降ってきた時でも慌てずに対応することが大切です。
山ツーリングの天気変化の注意点

先輩!天気とことわざコーナーでは私達の出番が定着してきましたね。うれしい限りです。ところで先輩はバイクの免許持っていますか?

この天気とことわざコーナーもキナポンが頑張ってくれてるおかげだね。子供にも人気がでてきたんだぞ。キナポン可愛いとかね。
まだ少ないけどな。

え、本当ですか!めっちゃ嬉しいです。励みになります!
ところで先輩はバイクの免許持っていますか?

ん?持ってるよ。自動二輪中型だけど。なんで?

よっしゃ!決まりですね。実は天気とツーリングのコーナー「カテゴリー」が始まるんですよ。実は私も持ってるんですよ!
サイトのオーナーから「二人ともバイク免許持ってたなー」ってことで引き受けちゃいました~。

おいおい、勝手に決めてきたな~。
まあ、バイクは大好きだし、鈴鹿八耐も好きなチームの応援で行ってるしね。OKだよ。
まさかキナポンが免許持ってるなんてね。
子供ファンも出来たことだし、飛ばすんじゃねーぞ。

はいはーい。飛ばしませんよ。安全運転をいつも心がけてますから。
それと歴女ならぬアウトドア女子、アウ女ですから。
(こんな言葉あるのかな?)
というわけで、今回の前半は天気とツーリングの練習で、後半は天気とことわざをお届けします。
雨の中をバイクで走るときにもっとも注意する点は、スリップです。
濡れた道はスリップしやすいので、いつもよりもゆっくりとした運転を心がけ、急ブレーキをかけずに済む走りをしましょう。
ツーリングの格言
ツーリングは、バイクで長距離を走る旅です。
日本には、ツーリングの格言が数多くあります。
- ツーリングは、天気と相談だ。
- ツーリングは、準備万端で臨め。
- ツーリングは、仲間と楽しむ。
- ツーリングは、自然を感じる。
- ツーリングは、人生の楽しみだ。
これらの格言は、ツーリングの楽しさや心得を教えてくれます。
ツーリングをする際には、これらの格言を参考にして、安全で楽しい旅をしましょう。
ツーリングの天気
ツーリングの天気は、とても重要です。
天気が悪いと、バイクに乗るのが危険なだけでなく、楽しくツーリングをすることもできません。ツーリングをする際には、天気予報をチェックして、天気の良い日に出かけましょう。
ツーリングの準備
ツーリングをする際には、準備が必要です。
バイクの整備をしたり、ツーリング用品を持っていったりしましょう。また、ツーリング先の天気や道路状況を調べておくことも大切です。
ツーリングの仲間
ツーリングは、仲間と楽しむのがもっともです。
仲間とツーリングをすることで、会話や景色を共有することができ、より楽しい旅になります。
ツーリングの自然
ツーリングは、自然を感じる絶好の機会です。
バイクで走っていると、自然の美しさや雄大さを感じることができます。
ツーリングをする際には、自然を楽しみながら、安全運転を心がけましょう。
ツーリングの人生
ツーリングは、人生の楽しみです。
ツーリングをすることで、新しい景色や新しい出会いを楽しむことができます。
また、ツーリングは、ストレス解消にも効果的です。
ツーリングをする際には、リラックスして、楽しい時間を過ごしましょう。
レイン用品
また、雨の日のバイクグッズを準備しておくことも大事です。

雨の日は特にスリップしやすいのでお互いに気を付けましょうね。
レインウエア

雨ツーリング・バイク
バイク用のレインウェアを用意しておきます。
レインウェア
普通のカッパだと、バイクに乗ることを考えて作られていないのですき間から雨が入ってきて濡れることもあります。
上下セットのレインウェアを持っておくと便利です。

原チャリだと私もカッパで通勤するときもあるのですが、やっぱりバイク乗るときはレインウエアがしっくりと来ますね。身が引き締まりますね。
防水グローブ・防水カバー

赤いライダー手袋
雨を弾いてくれる防水グローブを用意するか、バイクのハンドルに防水カバーを付けておきます。
防水カバーは防寒にもなるので、固定しておけばその都度付け替えずに済み、便利です。

僕の場合は、通勤で年中乗るものですから防水グローブと防水カバーは必需品になってます。ツーリングにも必ず着けてますね。
レインカバー

ライダーブーツ
急な雨の時にレインブーツは暑いですし、持っていくにはかさばります。そんな時は、 靴の上からかぶせるレインブーツカバーを用意しておくと便利です。レインブーツよりもコンパクトに収納できるのでおすすめです。
準備をしておけば、晴れから突然雨に変わっても慌てずに対応することができ、安全安心なツーリングへとつながります。

実は、免許取りたての頃、友人とツーリングしました。山道カーブの白線上でスリップしました。数メートル滑ってあわやバイクとともに崖から転落しかけたことがあります。膝、肘、足を擦りむいてしまいましたが惨事にならなくてよかったです。それから準備には気を使っています。折角なら楽しいツーリングにしたいものです。

うわ~先輩。冷え~となりました。そんなことがあったんですね。
良かったですね。大惨事にならなくて。ツーリングも仲間が怪我したらそこでストップですよね。

対向車も来てなかったから本当に良かったです。仲間には迷惑かけました。

バイク
まとめ
ツーリングは、バイクで長距離を走る旅です。
ツーリングの格言を参考にして、安全で楽しい旅をしましょう。
天気の変わりやすい山道をツーリングする際は急な天気の変化に注意して走りたいものですね。
私も急に土砂降りに合ったことが何度もありますのでツーリングの際は事前準備や備えはしています。
次回の天気と都道府県別ツーリングは四国ツーリングについてです。

はい、キナポンお疲れ様でした。

う~ん。なんとなく先輩に乗らされているような。
では、またサイトに寄ってください。新コーナーもお楽しみに!

夕日とバイク